中野の未来へ
誰よりも真剣!

氏名
日野たかし(ひのたかし)
誕生日
1976年4月7日
経歴
2015年4月 中野区議会議員初当選
2015年5月~2017年4月 子ども文教委員会
2017年5月~2019年4月 厚生委員会副委員長
2019年4月 中野区議会議員2期目当選
2019年5月~2021年4月 建設委員会委員長
2021年5月~現在 総務委員会 2018年度、2019年度、2020年度 みなみの小学校PTA会長
2022年度 南中野中学校PTA会長
中野消防団第七分団班長
家族
妻、一男一女の4人暮らし(&猫2匹)
モットー
冬は必ず春となる
学歴
工学院大学 工学部 電気工学科卒
略歴
システムエンジニアとして、
大手百貨店や公官庁
航空会社のシステム構築等に携わる
出身地
北海道 虻田郡 豊浦町

若き「行動派」!次代を担う「新戦力」!

困った人のため、すぐ動く「行動派」。次代の公明党を担う「新戦力」。
北海道で生まれ育ち、小・中学校で大回転に出場したスキーとサッカー、高校ではバスケに熱中。
全校のマラソン大会で学年1位に輝いたスポーツマン。
筋トレを20年間持続するなど、厳寒の地で培われた忍耐力が持ち味です。
大学時代は電気工学を学び、卒業後、システム開発の職に。
その後フリーランスのシステムエンジニア(SE)として、官公庁のシステムづくりや大手百貨店のショッピングサイト構築など、数多くの仕事を手掛けてきました。
仕事を通じて、システム構築による行政のムダ削減や、人と人とのネットワークの重要性を痛感。
行政と住民のパイプ役に徹し、「公明党のネットワーク力を生かして住民の声を区政に」と決意しました。
どこまでも「人が原点」を信条に、住民本位の政治をめざします。

「弱者」に寄り添う政治が原点
子育て世代を応援します!

私には長男と長女の2人の子どもがおります。長男は小児喘息を持っており、
3歳までに5回入退院を繰り返しました。
長女は産まれてすぐに
先天性の「心室中隔欠損症」という心臓病と診断されました。
今でこそ2人とも元気に学校に通っていますが、
これも公明党が実現した子供医療費助成制度があったから乗り越えられました。

弱者を守るのが政治の役割です。生活に直結する政策、現場第一の理念を大事にし、子育て支援策の充実をより一層進めて参ります!

「安全・安心」に暮らせる
中野をめざします!

中野区は人口密集度が全国で第2位の自治体であり、
木造密集地域が多くを占める中野区において、災害への備えは最重要課題の一つです。
災害から命を守るためのインフラ整備、日常生活の中で
多世代の人が誰でもコミュニケーションをとれるまちづくり、
安全・安心に暮らせる中野を創生するため、全力で取り組みます!